BLOG 【かえる日和】

排気排熱ファン

排気排熱ファンを取り付けました。
はて?それはなんですか?
おや?気になりますか?そんな貴方、さすがオメガトライブ・・ではなくお目が高い!

その名称を聞いても大抵の人は「ふーん」っと聞き流してしまうほどの印象の薄いネーミング。

得てして空調等の設備機器は地味で機能一点張りの名称が付けられるか、寒いダジャレベースのネーミングだったりすることが多い気がしますが、この空調機器は前者のようです。
そうです、要は空調機器で見た目は天井換気扇そのものなのですが、機能が地味に秀逸というかここは盲点だったと感じるスキマ商品なのです。

機能としては、夏場に直射日光で暖められた屋根裏の熱気を強制排気して、輻射熱による不快感と体感温度と室温の差を少なくして冷房の効果を高めるというものです。
夜になっても特に2階の寝室などが蒸し暑くて不快である。なんて時に効果を発揮します。

いわゆる天井換気扇と違うところは、ダクトを介して空気を排出するのではなく、部屋と天井裏の温度差を同一にするために強制的に空気を送り込み、軒下などにある通気口より排出させるということです。

ものは試しで、まずは我が家で実験的に装着しました。

寝室がロフトである我が家は毎夏、寝る前の熱気抜きが課題で、エアコンとサーキュレーターで室温を下げてもなぜか輻射熱の影響か寝苦しいという状況でした。
設置場所は階段ホールの天井。

まずは天井を開口しなければいけないので切り粉落ちないように養生を施しました。

ダクト工事が無いのでその分は楽ですが、通常よりも高いのと天井裏との行ったり来たりはやはり大変です。

 

設置後はこんな感じでダクトに接続する穴はなくプロペラが回りだすと本体カバーが上方に開き空気が勢い良く排出されます。
カバー部分はシャッターの役目もしているので、冬場に冷気が逆流することを防ぎます。

今回は温度センサー付きのスイッチを取付て、設定温度で動作をする様にしました。

試しに測定してみました。

気温は28度。
薄日が差し蒸し暑いです。2階は熱がこもっていて、外よりも暑く感じます。
窓をあけると涼しい風は入ってくるのですが、なんで涼しく感じるかというと部屋全体と自分自身がが温まっているからです。こんな時にエアコンを付けてしまうと冷えすぎて(体感よりも冷やしてしまい)温度差でやられてしまいます。

さて、天井裏に温度計を設置(と言っても時計についたおまけ的なものなのであくまでも目安として)
そこそこ時間が立ってから排気排熱ファンを作動させて結果を待ちました。

 

僅かですが、温度が下がっています。

 

体感では屋根裏の地獄のような暑さがだいぶ和らいでいるようです。

試しに昼寝を試みました。

・・・おっと!うっかり寝過ごした。

ということは暑くて目が覚めなかった!
これは、効果ありかもです。

 

この排気排熱ファンはどの家でも効果があるわけではなく、例えばもともと高気密高断熱設計の家には効果がないそうです。

また、和室の吊り天井や照明部分から天井裏に通気できる構造の部屋などは作動させると屋根裏の熱気が逆流しますので却って暑くなります。我が家も作動直後は僅かなスキマから漏れ出るのか部分的に暑くなりました。
ずっと連続運転させるよりも、ある一定の効果が出たところで冷房をつけるか、室内の換気をするかの方が良いかもしれません。
導入をお考えの方、それぞれのお宅によってメリット・デメリットが出てくると思います。

まずはご説明とご診断をいたしますのでお気軽にお申し付けください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る